[デザインへのオモイ]学ぶこと、活かすこと。
皆さんこんにちは
盛岡在住のグラフィックデザイナー[gladly Gra.D]高橋直美です。
お越しいただき、ありがとうございます
1月から[デザインのがっこう]を開講しております。
この時のわたしは、学びの場を提供する側ですが
わたし自身もあちらこちらへ足を運んでは、様々な学びを受けています。
大切なのは、学びに行くという行動そのものよりも
学びを「自分のために活かせるかどうか」だと感じています。
その場では、仲間たちとワイワイ楽しく学ぶことができても
家に戻って「あー楽しかった!」で終わらせてしまったら意味がなくて。
自分の取り組んでいる課題に照らし合わせて考えてみたり
忘れないうちに復習してみたり
自分の制作物に着手してみたり
せっかくお金を払って、時間を費やして学ぶのだから
しっかりと身につくように、自身で定着させてもらえたら嬉しいと思うのです。
昨日は〈つくるコース〉の生徒さんから
「復習してみたよ!」と連絡が来て、とても嬉しく思いました。
時間内での学びには限界があります。
月1回なので、次回まで何もしないと忘れてしまいます。
早く身につけたい人は、個別指導で対応することもできます。
ゆっくりでも着実に学びたい人は、自身で何度も復習&予習をしてみることです。
結局のところ、意志のある人が伸びる
ということです。
そんなわたしも本日は勉強会に参加です。
しっかり学んで実践に活かしますよ!
0コメント