[デザインへのオモイ]ツールの大切さ
皆さんこんにちは
盛岡在住のグラフィックデザイナー[gladly Gra.D]高橋直美です。
お越しいただき、ありがとうございます
今日は
デザインに対する思いを書きたいと思います。
デザイナーに限らず、ですが
お仕事をするのに、ツールは欠かせません。
カメラマンならカメラを
書道家なら筆と墨を
画家なら画材を
料理人なら包丁を
ここをケチったりすると
良いものには辿り着けない
と思っています。
やっぱりプロならプロユースのものを
選んで使ってほしいですし
それがクライアント様に対しての誠意であり
クライアント様からの信頼にも繋がると
わたしは考えています。
グラフィックデザイナーにとって
大切なツールは
なんといってもパソコンとソフトで
わたしは昔からMacintosh×Adobeで
やってきています。
というのも
昔はAdobe製品がMacでしか使えなかったから。
と、そんな昔話はさておき
本気でデザインを学びたいと思うなら
まずは道具を揃えてほしいのです。
ゴルフのプロになりたい、という人が
毎日傘で素振りを練習したって無駄です。
上手くなってから本物を買おうなんて本末転倒!
いつまでも上手くならないどころか
変な癖がついてしまって逆に大変です。
間に合わせの道具で苦労してやるくらいなら
多少の出費を投資と考えて
とっとと買ってください!笑
わたしには1円もマージンないですけどね
来年から、デザインのスクールを開講します。
Adobeソフトの使い方なども教えます。
本気で学びたいなら
まずは本気で道具揃えてください。
話はそれからです!!!
最後までお読みいただきありがとうございました♡
0コメント